ポスティング制度と日本球団の台所事情

| コメント(0)
楽天の田中将大選手の大リーグ挑戦を巡って、本人の希望と球団側の思惑が食い違って、ちょっとした問題が沸き起こっている。本人は是非、先日成立したポスティング制度の新しいルールに従って大リーグを目指したいと言っているのに、楽天球団側が難色を示しているのだ。その背景には、金の問題があるようだ。

昨年までのポスティングのルールは、大リーグ側が日本球団に支払う入札金に上限を設けず、そのかわりに落札した球団に独占的交渉権を与えるというものだった。この制度だと、日本の球団は天井知らずの入札金を期待できる一方、選手個人の選択の幅は大きく制限される。それを今年から、入札金に上限(約20億円)を儲ける一方、上限いっぱいに申し出た複数の球団が選手との交渉権を獲得するというふうに変った。その結果、日本の球団にとっては、入札金額の圧縮をもたらす一方、選手にとっては選択の幅が広くなった。

この新制度は、日本のオーナー会議の了承も得ており、選手会も評価して賛成している。田中選手もそうしたルールに従って大リーグ入りを希望したのだと思うのだが、球団側がなかなかいい返事をしない。その理由として楽天球団は、田中の評価としては20億円は低すぎるので納得できない、といっているそうだが、要するに期待していたほどの金が手に入らないので納得できないということのようだ。なにしろ田中選手はダルビッシュ選手や松坂選手に劣らない逸材だ。だからダルビッシュや松坂と同等以上の金になってもおかしくはない。それなのに、はした金をつかまされて、金の卵を売り渡すわけにはいなかい、そんな打算が働いているとしか思えない。

この制度をよくよく見ると、日本人選手の大リーグ挑戦のパイプになっている側面がある一方、球団側にとってはどうも、金儲けの貴重な手段に堕している観がある。いまや球団にとって、スター選手を養成することは、貴重な金儲けにつながる、ということを意味しているようだ。

しかし、そうした球団の姿勢は、選手個々人を単に金儲けの手段としてしかみていないということを意味する。今回のケースでも、入札金の上限額がもっと高かったら、楽天は首を縦に振った可能性が高い。それを是が非でも自分のところに引きとめようというのは、球団のエゴイズムであって、田中個人の人格を尊重したものとは言えない。というより、田中を人身売買の玉のように考えているのではないか、そのようにさえ受け取れる。

今回の制度改正の最大の特徴は、日本人選手の選択の幅が広がったということだ。選手はたんなる将棋の駒ではないのだから、彼らの権利が尊重されるべきなのは当然のことだ。ましてや、今回は日本側のオーナー会議で了承のうえで決定された経緯がある。それを、楽天にとってはうまみがないからと言う理由で、田中に挑戦のチャンスを与えないというのは、余りにもえげつないやり方ではないのか。







コメントする

アーカイブ