生姜壺と砂糖入れと林檎(Nature morte):セザンヌの静物画

| コメント(0)
cezanne09.1894.2.jpg

1894年に完成したこの静物画は、日本では「生姜壺と砂糖入れと林檎のある静物」の名で通っているようだが、原語では単に「静物(Nature morte)」という。さまざまなものが雑多に並べられており、テーマを絞るのがむつかしいからだろう。

一見雑多に見えるが、セザンヌなりに考え抜かれた構成になっている。モチーフを乗せたテーブルの輪郭を意識的に省いているのは、そのひとつのあらわれだろう。テーブルの輪郭が見えないので、モチーフは全体として空中に浮かんでいるように見える。背景も、壁と床との境界線が曖昧なので、これが実際に室内の空間なのか判然としないところがある。こうすることでセザンヌは、静物画を見る観客の目に、新たな刺激をもたらそうと考えたのかもしれない。

画面下の模様入りのクロースが平面的な印象を与えるのに対して、白いクロースのほうはマッシヴに描かれている。マッシヴな点では、壺やリンゴもそうだ。それらはマッシヴな量感を感じさせると同時に、ハイライトを強調することで、ルミナスな印象まで醸し出している。

モチーフの中でひとつ、砂糖入れが周囲から孤立しているような感じがするのは、意図的に行っているのだろう。モチーフの白い肌が廻りと溶け込んでいないので、とってつけたように、孤立して見える。

(1890-1894年、キャンバスに油彩、65.5×81.5cm、個人蔵)








コメントする

アーカイブ