音楽(La musique):マティス、色彩の魔術

| コメント(0)
m1002.music.jpg

「ダンス」が気に入ったシチューキンは、続いて音楽をテーマにした同じようなサイズの絵を注文してきた。彼の三階建てのアトリエの、二階部分のメーンとして飾りたいという意向であった。マティスは二つ返事で請け負った。マティスにとってシチューキンは最大のお得意先だったので、大事にしたのだろう。

「ダンス」では、五人の裸体の女たちが丘の頂の上で輪になって踊っているが、この絵の中では、五人の裸体の男たちが、やはり丘の頂に集まり、音楽を楽しんでいる。一人は立ってバイオリンをかなで、一人は座って縦笛を吹き、ほかの三人は思い思いに座って音楽の音に耳を傾けている。「ダンス」が身体の躍動を感じさせるとすれば、この絵は音楽のメロディを感じさせるのではないか。そのメロディは、絵の中の男たちには耳を通じて聞こえてくるが、彼らを見ている観客たちには、心を通じて届くのだ、とマティスは言っているかのようだ。

男たちの身体の描き方は、「ダンス」の女たちのそれに比べて、非常に大人しい。座っている男たちは、脚を組んで股の間がのぞかれないようにしているし、立っている男の外性器もたくみに隠されている。男であることをことさらに感じさせない工夫をしているようだ。

背景の深いブルーは、精神性を感じさせる。このブルーが利いているために、そこから音楽のメロディが見ているものの心に届いてくるような感じになれるわけであろう。

シチューキンは、「ダンス」と「音楽」を含め、マティスの作品を37点も、ペテルブルグの自分のアトリエに飾っていたそうだ。それらは十月革命の際に、ボリシェヴィキに接収され、シチューキンは身一つでパリに亡命した。

(1909年 キャンバスに油彩 260×389cm ペテルブルグ、エルミタージュ美術館)






コメントする

アーカイブ