テルマエ・ロマエ:人気漫画の映画化

| コメント(0)
term1.JPG

「テルマエ・ロマエ」は、人気漫画を映画化した作品で、いかにも漫画天国といわれる日本らしい作品だ。ローマ時代の公衆浴場設計家であるルシウスが現代日本との間を往復して、日本の温泉のアイデアをローマに適用して人気を博したあげく、皇帝ハドリアヌスから高い評価を受けるというような、荒唐無稽ではあるが、面白いアイデアを描いたものだ。

公衆浴場設計家のルシウスを阿部寛が演じている。それはそれでよいのだが、ハドリアヌスはじめローマ時代の主要人物がすべて日本人というのが面白い。そのほかの一般民衆はみな西洋人の顔つきをしているから、そのコントラストが強烈に目立つ。その日本人のルシウスが、現代の日本にやって来て本物の日本人を見ると、彼らの顔がつるんとしていることに着目して、これは平たい顔をした民族がいる属州だと思い込む。だからルシウスが彼らに接する態度は奴隷を相手にしているかのような尊大なものだ。

その奴隷の人種の中に上戸彩演じる女性がいる。この女性は漫画家志望なのだが、誰からも評価されないで落ち込んでいるところ、たびたび現代にワープしてきたルシウスと出会う。ルシウスはそのたびに、だいたい裸になるのだが、彼は自分の一物を惜しげもなくさらすので女性はびっくりしてしまう。だがそのうちそのびっくり気分が恋にかわるのは映画の常道だ。

日本の温泉とか銭湯がたびたび出てくる。温泉も複数の温泉を順次ロケしたという。なかでも滝を背景に渓流が温泉になっているのは伊豆の大滝温泉だそうだ。そのほかにも各地の温泉にロケしており、それらを見せられるとつい行ってみたい気分になる。

映画の筋そのものは他愛のないものだ。阿部寛演じるルシウスがひたすら古代ローマと現代日本を往復して日本の温泉のよいところを古代ローマに再現する。それがローマ人に喜ばれる。また傷の治療に効用のある温泉をローマに再現したところ、戦争で傷ついた兵士たちが素早く回復し、皇帝から大いに感謝される。

最期にルシウスは現代日本に現われて、そこで余生を過ごすらしいことを暗示して映画は終る。





コメントする

アーカイブ