日々雑感

ebi1.jpg

船橋海老川の桜並木は、船橋界隈ではもっとも人気のある花見名所だ。JRの線路から北方面に3キロにわたる桜並木がある。かつては千本桜と呼ばれたそうで、いまでも500本ほどの桜の並木が展開している。曇天が続いた後、気持ちのよい青空が広がったのをさいわいに、小生は海老川まで花見に赴いた次第。



sakamoto.jpg

昨年(2023)の三月に死んだ作曲家坂本龍一の最後の日々を記録したNHKスペシャル番組「LastDays 坂本龍一最後の日々」を見た。2020年の一月に肝臓に3センチ大の癌がみつかり、医師から余命半年といわれながらも、2023年三月に死ぬまで、死と向き合いながら、最後には自分の人生に納得して死んでいった坂本の最後の日々が、圧倒的な存在感をもって迫ってくる作品だった。

cherry1.jpg

今年は、三月に入って寒い日が続いたおかげで桜の開花が遅かった。東京都心部では三月二十九日にやっと開花し、満開になったのは四月四日だった。小生の住む千葉県船橋は、それよりもっと遅れ、開花は四月に入ってから、満開は四月七日だった。その満開の桜を見に、この日四月七日に、弁当を持参して近所の桜の名所長津川公園に赴いた。

sando12.1.from.jpeg

表参道を、山通との交差点を渡ると、その延長上に東側に伸びるやや狭い道が伸び、それを「みゆき通り」と言いますが、この通りの外れ近くにフロムファーストビルができてからは、フロムファースト通りとも呼ばれるようになりました。フロムファースト自体は、総合生活提案産業ですが、ビルの中にはさまざまな商業施設が入っています。この建物を設計したのは山下和正。竣工は1975年です。

sando11.1.mac.jpeg

プラダ青山の東側に小道を挟んで隣接するのは「ザジュエルズオブアオヤマ」です。ファッションブランド数店などが入る複合商業施設です。きわめてユニークな外観のこの建物を設計したのは光井純&アソシエーツ建築設計事務所。竣工は2005年です。

sando10.1.cocinello.jpeg

表参道と青山通りの交差点を渡った先に、通称フロムファースト通りがあり、その通りを少し進むと、左手にファッショナブルな建物が見えます。イタリアのファッションブランド、ブルネロ・クチネリの旗艦店です。石造を思わせる重厚なイメージのファサードが印象的です。設計はイタリアの建築家ロレンツォ・ラディ。世界中のブルネロの店舗設計を手掛けているそうです。竣工は2021年です。

sando09.1.ao.jpeg

原宿駅から表参道を引き返して、青山通りとの交差点を右に行くと、ひときわ高いビルが見えます。AO(あお)という複合施設のビルです。高層の建物と中層の建物がセットになっています。高層の建物は、下に向かって幅が狭くなっていて、いかにも不安定に見えます。設計は日本設計。竣工は2009年。名称の「あお」は、「青山で会おう」と語呂合わせをしているのだそうです。

sando08.1.icecube.jpeg

表参道と明治通りの交差点から明治通りを北上すると左手に奇妙な形のビルが見えます。ジ・アイスキューブ・ビルという複合施設です。名前のとおり、氷の塊を積み重ねたような形です。その氷の塊をガラスのチューブで表現しています。設計は光井純&アソシエーツ建築設計事務所、竣工は2008年です。

sando07.1.tokyu.jpeg

東急プラザ表参道を再訪しました。前回は、ケヤキの葉が鬱蒼と繁っていましたが、今回は葉を落としていて、建物のアウトラインがよく見えます。一方で屋上の植栽は、常緑樹ですので、冬でも青々としています。

sando06.1.gyre.jpeg

表参道の一郭に神宮前小学校があり、その斜め前に奇妙な形をした建物がたっています。GYRE(ジャイルと読みます)といって、複合商業施設です。ちょっと見た目にも、かなり風変わりな印象をうけます。建物の各階が、それぞれずれているように見えるのです。各階が連続していないで、断絶したものを積みあげたように見えるところから、まるで積み木のイメージそのものです。

sando05.1.hills.jpeg

表参道ヒルズは、この地域ではもっとも大規模な建物で、全長が250メートルもあります。そのわりに高さが控えめなので、上から見ると地べたに横たわった竜のように見えるでしょう。

sando04.1.1max.jpeg

2022年にオープンしたマックスマーラ表参道は、マックスマーラにとって表参道地区では二つ目のものです。イタリア人建築家アンドレア・トニョンの設計です。庇構造を取り入れ、その部分を流線形にすることで、躍動感を演出しています。この躍動感があるために、実際よりもそびえたつような印象を受けます。

sando03.1.boss.jpeg

表参道KEYAKIビル、ケリング・ビルは、一区画の敷地を仲良く分け合うように立っています。ケヤキビルが敷地の角に立ち、それをL字型に囲むかたちでケリング・ビルが立っています。通りを隔てた向かい側から見ると、細長い建物が二つ並んでいるように見えます。

sando02.1.tiffany.jpeg

アニヴェルセル表参道は、もともと結婚式場として作られましたが、2023年にリニューアルされて、ファッション・ブランド、ティファニーが入居しました。そんなことで現在は、結婚式場というよりはティファニーのイメージが強くなっています。


sando01.1.loebe.jpeg

地下鉄表参道駅を出ると、表参道の通りを隔てて見えるのが「One 表参道」です。青山通りとの交差点の北西に面して立っています。結構クラシックな感じがする建物です。設計は隈研吾、竣工は2003年です。ただし、2023年に拡大リニューアルされています。昨年の初夏に訪れた時にはリニューアルの工事中でした。

sando00.1.jpeg

昨年(2023)の初夏に表参道を訪ねたのは、小生が好きな現代建築の名作が見られると知ったからだ。それまで小生は、東京の街を歩き回り、街のたたずまいをカメラに収めては、「東京風景写真」と称してブログで紹介していたものだ。また、建築遺産と称されるような建築史を飾るような建物の写真を、「東京建築遺産」と称して、併せて紹介した。小生が建築にこだわるのは、一時期建築関係の仕事をやっていたためである。その仕事は、建築を総合的に評価するというものだった。そうした評価は、現代建築について行うものであったが、小生は現代建築をブログで取り上げることはしなかった。ところが、年令を重ね、後期高齢者の仲間入りをすることとなるにいたって、俄然現代建築についても(仕事上ではなく)個人的な関心を抱くようになった。

dragon.jpg

あけましておめでとうございます
令和六年を迎え、心よりご挨拶をいたしたいと存じます
昨年もあいかわらずひどい一年でした
今年もあまりいい年になる見込みがありません
これは、小生が年を取りすぎたせいではなく
世界中がおかしくなってしまったからだと思われます
ウクライナやパレスチナではむごたらしい人殺しが横行しており
国内では私利私欲にこりかたまった政治家たちが国民の暮しをそっちのけで
自分たちの利益追求に血眼になっています
じつに情ない世の中です
そんな世の中ですが生きる希望は捨てないようにしたいと思っています
皆様にも生きる希望を持たれるよう希う次第です
なお、添付した絵は、十二年前に当ブログで紹介したものの再掲です
その年の干支にちなんで、龍をモチーフにした作品です

壺齋老人 謹白

dan1.jpg

十三代目市川團十郎白猿襲名披露が京都南座で行われ、その模様をNHKが放送したのを見た。團十郎は昨年十一月に海老蔵を改めて襲名し、あわせて息子に新之助を襲名させた。舞台にはこの親子が上がり、その脇に片岡仁左衛門と中村梅玉が控え、襲名披露の案内役を務めた。

ginza12.1.1hermes.JPG

数寄屋橋交差点のかつてのソニー・ビルが解体されたことで、その東隣に立っていたメゾンエルメスの建物の全貌が現れました。この晴海通りに面した建物は、東西方向の間口が狭く、南北方法の奥行きが長いのですが、いままで隠れていた奥行き部分が、露出したというわけです。

ginza11.1.1tokyu.JPG

外堀通りが晴海通りと交わる交差点の南西側に立っているのは「東急プラザ銀座」です。かつてここには、「銀座東芝ビル」があり、阪急百貨店が入居していました。その跡地を再開発して、このビルが建てられました。120以上のテナントが入る複合商業施設です。設計は日建設計。竣工は2016年。東急不動産が所有していましたが、2023年4月に三井住友トラストに売却しました。売却後も「東急プラザ」の名称を引き継ぎました。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11



最近のコメント

  • √6意味知ってると舌安泰: 続きを読む
  • 操作(フラクタル)自然数 : ≪…円環的時間 直線 続きを読む
  • ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな: ≪…アプリオリな総合 続きを読む
  • [セフィーロート」マンダラ: ≪…金剛界曼荼羅図… 続きを読む
  • 「セフィーロート」マンダラ: ≪…直線的な時間…≫ 続きを読む
  • ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな: ≪…近親婚…≫の話は 続きを読む
  • 存在量化創発摂動方程式: ≪…五蘊とは、色・受 続きを読む
  • ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな: ≪…性のみならず情を 続きを読む
  • レンマ学(メタ数学): ≪…カッバーラー…≫ 続きを読む
  • ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな: ≪…数字の基本である 続きを読む

アーカイブ