小田急9000形 シングルアームパンタ (6両セット)  旧製品 9407F編成

小田急9000形 シングルアームパンタ (6両セット) 旧製品 9407F編成

レールゲージ

配送料の負担

新品、未使用

発送元の地域

配送の方法

車両

発送までの日数

小田急電鉄

神奈川県

種類

人気鉄道会社

小田急9000形 シングルアームパンタ (6両セット)  旧製品 9407F編成

送料込み(出品者負担)

シリーズ

人気鉄道会社...小田急電鉄 種類...車両 レールゲージ...Nゲージ シリーズ...マイクロエース JANコード:4968279124864 商品コード:A6195 保管コレクション用に新品購入。 空調設備のある防湿保管庫にて暗所永久保管→の予定でしたが、コレクション整理のため出品いたします。 出品にあたり、白手袋をはめて動力試験、ライト点灯試験(前進後進)を行いましたが異常ありません。ご覧の通り動力車も新品です。商品、スリーブ(ごく僅かな擦れあり)、車両ケースを含め色褪せやヤケはありません。説明書と付属品一式は、もちろん未開封です。 ⚠【おことわり】 トラブル防止の為一応。 車両ケース内の保護シート(ビニール)白っぽい斑点状の物(一見カビに見える)が付着していますが、これはビニールと車両の付着を防ぐ為のメーカー仕様です。 カビではございませんのでご注意下さい。 マイクロ製品は全て同じです。 【実車・模型紹介】 1972(昭和47)年、小田急電鉄では9000系を登場させました。車体は裾を絞った  普通鋼製20m級で、一段下降窓や界磁チョッパの採用など、数多くの新機軸が  盛り込まれました。1977(昭和52)年までに4両編成と6両編成、それぞれ9本ずつが  製造されました。1988(昭和63)年より順次室内の更新工事が行われたほか、  2000(平成12)年からは一部の4両編成2本を連結し、中間部分の運転台が撤去されて  8両固定編成化されるなどの変化が見られました。また、2001(平成13)年頃より  パンタグラフがシングルアーム式のものに交換されています。2006(平成18)年  5月までに全車引退し、現在は喜多見検車区にデハ9001が静態保存されています。 ●6両として最後まで残った編成、さよなら運転に充当された車両。最後の活躍を見せた後、2006年に廃車となる。 ●フライホイール付動力ユニット採用。 ●ヘッドライト、テールライト点灯、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付) ●ライトリムは別部品をはめ込み。 ●前面貫通路脇の手すりは別部品にて再現(上側を除く)。異なる2種類の形状を作り分け。 ●9000形晩年の姿。シングルアームパンタ搭載。 ●付属品:行き先ステッカー1枚、交換用カプラー (2023/9/10 18700)

Nゲージ

小田急9000形 シングルアームパンタ (6両セット)  旧製品 9407F編成

1~2日で発送

マイクロエース

小田急9000形 シングルアームパンタ (6両セット)  旧製品 9407F編成

らくらくメルカリ便

ブランド

商品の状態

マイクロエース

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー