冷泉彰彦氏の櫻井よしこ氏への異議

| コメント(0)
冷泉彰彦氏が、「アーミテージ氏と櫻井よしこ氏へ異議あり!」と題する小文を、日本語版ニューズウィークのWEB上に寄稿しているのを興味深く読んだ。アーミテージに関する部分はここでは触れないこととして、櫻井よしこ氏への異議について見てみよう。櫻井よしこ氏は周知の通り、所謂従軍慰安婦問題について、日本の官憲による強制連行を証明する証拠はないのだから、この問題について謝罪した河野談話は根拠がないのであり、見直しするべきだという論陣を張っており、その先には慰安婦問題そのものを歴史から消去すべきだとする思惑を見せることに躊躇を感じない人である。こうした見解や姿勢は、筆者には馬鹿げたものに思われ、とてもまともに読む気にはなれないのだが、冷泉氏は辛抱強く読んだうえで反論をしている。そこに筆者は、氏の誠実な姿勢を感じたところである。

日本軍が所謂慰安所を運営していたことは否定しようもない歴史的事実である。冷泉氏はその事実を前提にしたうえでこの問題にコメントすべきだとする立場に立っている。その上で根本的な問題は、軍による慰安所の運営が管理売春制度であったことなのであって、この慰安所で売春に従事していた女性たちが、強制的に連れられてきたかどうかは非本質的なことだ、と氏はいうのである。そこを見誤って、強制連行の事実はないのだから、慰安所はいわれるような強制売春の場ではなく、女性たちの自発的な売春の場であった、したがって日本軍は何ら道義的に責められる理由はないと主張するのは、とても国際的な理解を得られない。それどころか、日本が女性の人権に鈍感なことを内外に公言するようなものだと氏は心配するわけである。

ところが櫻井よしこ氏をはじめとする日本の一部の勢力は、慰安婦は自分の意思に基づく売春婦であり、売春婦を相手にしたからといって何ら責められるいわれはないと言っているわけだが、それはとても国際社会に通用する理屈ではない。そんなことを云えば、日本は野蛮な国として確実に孤立する。それを今の安倍政権は、河野談話の見直しと言う形でやろうとしている。氏にとってそれは、「前回の靖国参拝や、ダボス発言とは比べ物にならないインパクトで、日本の国益は毀損される危険性がある」ことを意味するというわけである。

その上で氏は、櫻井よしこ氏に向かって、「何かに取り憑かれたようにイデオロギーに執着するのではなく、冷静に凛として論理を修正していだけないものでしょうか」と呼びかけているが、おそらく無駄な呼びかけに終わることだろうと思う。

というのも、櫻井よしこ氏が取りつかれているのはイデオロギーというような生易しいものではなく、人を恍惚とさせるような、天空からのありがたい御託宣だと思われるからである。櫻井よしこ氏は、NHKの例の神がかり経営委員と同じく、神がかり老媼と言うべきで、とても冷泉氏の呼びかけが通じるような代物とは思えないのである。





コメントする

アーカイブ