鹽商婦:白居易を読む

| コメント(0)
白楽天の「新楽府」から「其三十八 鹽商婦」壺齋散人注

  鹽商婦 多金帛   鹽商の婦 金帛多し
  不事田農與蠶績  田農と蠶績とを事とせず
  南北東西不失家  南北東西 家を失はず
  風水爲鄉船作宅  風水を鄉と爲し 船を宅と作す
  本是揚州小家女  本は是れ揚州小家の女
  嫁得西江大商客  嫁し得たり西江の大商客
  綠鬟溜去金釵多  綠鬟溜り去って金釵多く
  皓腕肥來銀釧窄  皓腕肥へ來って銀釧窄(せま)し
  前呼蒼頭後叱婢  前に蒼頭を呼び 後に婢を叱る
  問爾因何得如此  爾に問ふ 何に因て此くの如きを得たる
鹽商の婦は金持ちだ、農耕も養蚕もすることがない、東西南北どこでも家があるのは、風水を故郷とし船を家としてい るからだ(金帛:どちらも貨幣のこと)

もともとは揚州の小家の娘だった、それが西江の大商人に嫁ぐことができたのだ、緑の髪の髷には金の簪が輝き、白い腕は肥え太って銀の腕輪が輝いている。前を向いては丁稚を呼び後ろを向いては碑を叱る、どうしてこんな身分になれたのだい(西江:長江の西の方、今の江西省のあたり、綠鬟:黒髪の髷)

  婿作鹽商十五年  婿は鹽商と作(な)って十五年
  不屬州縣屬天子  州縣に屬さず天子に屬す
  每年鹽利入官時  每年鹽利の官に入る時
  少入官家多入私  官家に入るは少く私に入るは多し
  官家利薄私家厚  官家利薄くして私家厚くも
  鹽鐵尚書遠不知  鹽鐵尚書遠くして知らず
  何況江頭魚米賤  何ぞ況んや江頭魚米賤しく
  紅膾黄橙香稻飯  紅膾 黄橙 香稻の飯
  飽食濃妝倚柁樓  飽食 濃妝 柁樓に倚り
  兩朵紅腮花欲綻  兩朵の紅腮花綻びんと欲するをや

婿は塩商人となって十五年、地方政府ではなく天子直轄、毎年塩の利益を役所におさめるとき、政府には少なめにして自分の懐に多く入れる

役所の取り分が少なく塩商人の取り分が多くても、塩鉄の役所は遠くにあるのでそのことに気づかない、まして川の畔では食料の値段がやすく、紅膾、黄橙、香稻の飯も食い放題、飽食し厚化粧をして操縦室に凭れかかれば、両側のほっぺたが花のようにあでやかだ(鹽鐵尚書:塩と鉄の専売をつかさどる役人、倚柁樓、船の操縦室)

  鹽商婦          鹽商の婦
  有幸嫁鹽商      幸有って鹽商に嫁ぐ
  終朝美飯食      終朝 美飯食
  終歲好衣裳      終歲 好衣裳
  好衣美食來何處  好衣美食 何れの處より來る
  亦須慚愧桑弘羊  亦た須からく桑弘羊に慚愧すべし
  桑弘羊 死已久   桑弘羊 死して已に久しきも
  不獨漢時今亦有  獨り漢時のみならず今も亦た有り

塩商人の妻は、幸いにも塩商人に嫁ぐことができ、毎朝うまい者を食い、毎年綺麗なものを着ているが、それらがどこから手に入ったのか、それは桑弘羊のおかげなのだ、桑弘羊が死んでからすでに久しいが、彼のような大臣は官の時代ばかりか今に時代にもいるからだ(桑弘羊:前漢時代の役人、塩と鉄の専売を考え出した)


塩の専売で巨大な利益を上げながら、自分の私服もこやす商人を、その妻に託して批判したもの。







コメントする

アーカイブ