向日葵雄鶏図:若冲動植綵絵

| コメント(0)
jak105.1.jpg

「向日葵雄鶏図」は、一斉に咲き広がった向日葵をバックに雄鶏を描いたもの。向日葵は徳川時代になってから日本に渡ってきた花で、その形の斬新さとあいまって、エクゾチックな雰囲気を連想させた。若冲も、向日葵のもつそうした雰囲気を、雄鶏の生命力と対比させて、この作品を描いたのであろう。

雄鶏は、向日葵の蔦の真下にいて、後ろを振り返っている。向日葵の一部は雄鶏の脚に絡みつき、また尾羽にも落ちかかっている。その向日葵が、花も葉も地味な色で描かれているのに対して、雄鶏は色彩豊かだ。とくに画面中央に位置する頭部の赤い色彩が、この絵全体を引き締めている。

左下に「宝暦巳卯中秋若冲居士」とあるところから、宝暦九年(1759)の作とわかる。大典和尚はこの絵を、「初陽映発」と題した。朝日が昇るさまを、雄鶏が眺めていると解釈したのだろう。(142.5×79.7cm)

jak105.2.jpg

これは雄鶏の部分を拡大したもの。黒、白、茶からなる雄鶏の羽の色彩がバランスよく配置されているのがよく見えよう。








コメントする

アーカイブ