竹梅図屏風:尾形光琳

| コメント(0)
14.1.58.1.1.rinpa04.1.tikubai.jpg

尾形光琳は水墨画にもすぐれた作品を多く残したが、この「竹梅図屏風」はその代表的なものだろう。単なる水墨画と異なって、金地に墨で丁寧に描いている。この手の水墨画としては、前後に例のない型破りの作品だ。

テーマは竹と梅。竹のほうは幹を横一列に並べながら、それぞれ太さや濃淡にバラエティをもたせ、全体として独特のリズムを感じさせる。その竹の合間に梅の枝に咲いた花を配置し、竹と梅の面白いコントラストを表現している。

竹の描き方は、宗達ともやまと絵系統とも異なり、中国伝来の技法を思わせる。おそらくこの絵も大きなきっかけとなって、徳川時代後半における竹梅図の流行につながったのだと思われる。

14.2.58.1.2.rinpa04.1.tikubai.jpeg

これは画面の右側を拡大したもの。梅の枝は竹よりも薄く描かれることで背景に退き、遠近感がもたらされるように工夫されている。梅の花の描き方は、光琳らしく意匠的である。

(紙本金地墨画 二曲一隻 65.8×181.5㎝ 東京国立博物館 重文)






コメントする

アーカイブ