息子の部屋:ナンニ・モレッティ

| コメント(0)
italy24.musuko2.JPG

ナンニ・モレッティの2001年の映画「息子の部屋(La stanza del figlio)」は、イタリア人の家族関係を描いた作品。とくに父子関係に焦点をあてている。その父親役を、監督のモレッティ自らが演じている。映画で見る限り、モレッティはなかなかハンサムであり、しかも知的な雰囲気を感じさせる。

舞台はイタリアのさる港町。どこかは分からない。重厚な石造りの町並みが映されるから、ある程度大きな町だと思われる。その町で精神療法を行っている男と、その家族との関係を描いている。

家族は夫婦とその娘及び息子との四人である。息子が家族の中心だ。その息子が窃盗の嫌疑をかけられる。学校の備品を盗んだというのだ。両親と娘は息子の無実を信じる。だが息子は、実は自分がやったのだと母親に打ち明ける。父親には打ち明けられない。がっかりさせることが怖いのだ。

そのことが原因かどうかは明らかではないが、息子は海難事故で死んでしまう。突然の息子の死に、家族はパニックになる。とくに父親の打撃は大きく、仕事も手に付かない。精神療法医師が自分の精神に異常をきたしていては、仕事にならないのは道理である。かれは結局休業に追い込まれるのである。

家族はなかなか打撃から立ち直れない。そんな折一人の女性から息子宛に電話が入る。その女性は高校一年生で、息子とはなにかの行事で一緒になったことがあるという。母親は是非あって話したいと思う。

その若い女性が、しばらくして訪ねてくる。その女性は息子の部屋を見せて欲しいという。部屋を見れば息子をいっそう理解できるからというのだ。母親は女性を息子の部屋に案内し、ぜひうちに泊っていきなさいと勧める。女性は連れがいるからといって断る。その連れと一緒にヒッチハイクをしているというのだ。

家族はップルを乗せて、ヒッチハイクの一つの目標点をめざす。その短い触れ合いを通じて、家族は次第に精神的な打撃から回復できるきっかけをつかんでいく。これから人生を切り開こうとしている若い人たちを見ているうちに、死んだ者に何時までもこだわっていては埒があかないと気がつくのだ。

こんな具合で、家族関係を描きながら、人間の生きる意味を考えさせるように工夫されている。






コメントする

アーカイブ