序の舞:上村松園の美人画

| コメント(0)
shoen1936。1.jpg

序の舞は、能の舞のなかでもっともゆったりとして気品のある舞で、優美な女性が舞うのに相応しい舞である。その舞姿を松園は、息子松篁の妻たねこに演じさせた。自分なりの女性の理想像を、息子の妻に託して表現したわけである。松園の代表作といわれ、重要文化財に指定されている。

松園ははじめ、丸髷に小袖姿という具合に、落ち着いた若妻のイメージで表現しようとしたが、考えを改めて、このように文金高島田と大振袖の姿で描きなおした。文金高島田は、当時京一番の評判をとっていた髪結い師に結ってもらい、大振袖は、婚礼のときに着たものを着用した。

松園は、この絵の出来栄えに大いに満足し、「青眉抄」の中で、「この絵は、私の理想の女性の最高のものといってよい。自分でも気に入っている<女性の姿>であります」と書いている。また、「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香り高い珠玉のような絵こそ私の念願するところである」とも書いている。

切れ長の目におちょぼ口というのが、当時の日本女性の理想的なイメージだったようで、そうしたイメージがこの絵には色濃く表現されている。

(1936年 絹本着色 233.0×141.3cm 東京芸術大学蔵)






コメントする

アーカイブ