
これは群仙人図屏風の左隻。右側から林和靖、左慈、蝦蟇仙人、西王母及び西王母の侍女たち。西王母は仙人ではないが、世の母親を代表して出てくるのは、モチーフの跡継ぎを意識してのことだろう。


これは蝦蟇仙人の部分を拡大したもの。頭上に蝦蟇を乗せているだけではなく、自分自身も蝦蟇の風采で、侍女に耳の穴を掃除してもらって、これもやはりにやけた表情をしている。
蝦蟇仙人の背後の岩の上には西王母が身を寄せ、透明な団扇を通して何かを見つめている。その表情は何かに秋波を送っているように見える。なお、落款には、「式部大輔蛇足軒暉王入道十世曽我左近次郎蕭白暉雄筆」とある。
(1764年 六曲一双 紙本着色 文化庁 重文)
コメントする