核排泄物の共同便所として存続する 上関町の決断

| コメント(0)
山口県の上関町が、使用済み核燃料の中間処理施設の建設に事実上同意した。いまのところ、施設建設に向けた調査を受け入れたということらしいが、建設を前提としない調査などありえないので、事実上建設を受け入れたといってよい。なぜそんな決断をしたのか。町長はじめ推進派は、町の持続可能な存続のためには、ほかに選択肢はなかったといっているが、果たしてそうか、という疑問はある。だが、何といっても町の当事者が自主的に判断したことなので、第三者があれこれ言うことはないかもしれない。

小生は、個人的な意見としては、核の排泄物は、当該立地地域において域内処分すべきだと考えている。排泄物の処分だけ切り離して、他の地域に世話になるのを期待するのでは、原発の立地や運営に関して無責任を許すことであり、大局的に見て、望ましいとは思わないからだ。

だが、上関町のような自治体が、自主的に判断して、ほかの地域で発生した核排泄物を受け入れるというのであれば、あえてそれを批判するいわれはないかもしれない。常識的に考えれば、今回の町の決断は、核排泄物の共同便所になることを意味するのだが、町がそうなってもよいというものを第三者がとやかく言うことはない、ということになる。

それにしても、上関町というのは、風光明媚な瀬戸内海の島からなる自治体だ。そこが核排泄物の共同便所になるというのはいかがなものか。もっとも、どんな観光地にも便所は欠かせないので、そんなにおかしなことではないのかもしれない。





コメントする

アーカイブ